◆水曜日(すいようび)・金曜日(きんようび)に「にほんごれんしゅうかい」があります。
◆オンラインでにほんごを べんきょうしましょう!「Zoomでオンラインにほんご初級(しょきゅう)」
・
・ボランティアと
・
クラスに




※
TEL:0985-32-8457 Email: miyainfo@mif.or.jp

(にほんご こうざ)

(にほんご れんしゅうかい)

(ちいきにほんごきょうしつ)
令和 3年度 (2021.4.1~)
オンライン 日本語 講座 初級 1
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | オンライン(Zoomをつかいます) ※参加(さんか)できる人(ひと) ・宮崎県(みやざきけん)に住(す)んでいる人(ひと) ・家(いえ)にインターネットがあって、パソコンかスマートフォン、タブレットがある人(ひと) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級(しょきゅう)1』を使(つか)って勉強(べんきょう)します。 オリエンテーション1回(かい)と授業(じゅぎょう)25回(かい)です。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) ※教科書代(きょうかしょだい)2,640円(えん)が必要(ひつよう)です。 |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | グループ 10人(にん)くらい ※日本語(にほんご)の先生(せんせい)が教(おし)えます。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと)で、 ・はじめて日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)する人(ひと) ・ひらがな・カタカナから勉強(べんきょう)したい人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 年(ねん)3回(かい) ①2021.4.15〜2021.7.22 月曜日(げつようび)・木曜日(もくようび) 10:00〜11:50 ※申込(もうしこみ)うけつけ中(ちゅう)! ②2021.9〜2021.12 10:00〜11:50 ③2021.9〜2021.12 18:30〜20:20 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 ※詳(くわ)しいスケジュールはお問(と)い合(あ)わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
オンライン 日本語 講座 初級 2
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | オンライン(Zoomをつかいます) ※参加(さんか)できる人(ひと) ・宮崎県(みやざきけん)に住(す)んでいる人(ひと) ・家(いえ)にインターネットがあって、パソコンかスマートフォン、タブレットがある人(ひと) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級(しょきゅう)2』を使(つか)って勉強(べんきょう)します。 オリエンテーション1回(かい)と授業(じゅぎょう)25回(かい)です。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) ※教科書代(きょうかしょだい)2,640円(えん)が必要(ひつよう)です。 |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | グループ 10人(にん)くらい ※日本語(にほんご)の先生(せんせい)が教(おし)えます。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと)で、 ・ひらがなとカタカナが読(よ)める人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 年(ねん)3回(かい) ①2021.4.14〜2021.7.14 水曜日(すいようび)・金曜日(きんようび) 10:00〜11:50 ※申込(もうしこみ)うけつけ中(ちゅう)! ②2021.4.15〜2021.7.20 火曜日(かようび)・木曜日(もくようび) 18:30〜20:20 ※申込(もうしこみ)うけつけ中(ちゅう)! ③2021.9〜2021.12 10:00〜11:50 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 ※詳(くわ)しいスケジュールはお問(と)い合(あ)わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
オンライン 日本語 講座 初級 3
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | オンライン(Zoomをつかいます) ※参加(さんか)できる人(ひと) ・宮崎県(みやざきけん)に住(す)んでいる人(ひと) ・家(いえ)にインターネットがあって、パソコンかスマートフォン、タブレットがある人(ひと) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級(しょきゅう)3』『漢字(かんじ)たまご 初級(しょきゅう)』 を使(つか)って勉強(べんきょう)します。 オリエンテーション1回(かい)と授業(じゅぎょう)25回(かい)です。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) ※教科書代(きょうかしょだい)2,640円(えん)・1,740円(えん)が必要(ひつよう)です。 |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | グループ 10人(にん)くらい ※日本語(にほんご)の先生(せんせい)が教(おし)えます。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと)で、 ・ひらがなとカタカナが読(よ)み書(か)きできる人 ・簡単(かんたん)な会話(かいわ)ができる人 |
開催日時 (かいさいにちじ) | 年(ねん)1回(かい) ①2021.4.13〜2021.8.20 火曜日(かようび)・金曜日(きんようび) 10:00〜11:50 ※申込(もうしこみ)うけつけ中(ちゅう)! ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 ※詳(くわ)しいスケジュールはお問(と)い合(あ)わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
日本語 講座 初級 1 宮崎市 (カリーノ宮崎 )
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所(かいさいばしょ) | カリーノ宮崎(みやざき) 〒880-0805 宮崎市橘通東(みやざきしたちばなどおりひがし)4-8-1 地下(ちか)1階(かい) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級(しょきゅう)1』を 使(つか)って勉強(べんきょう)します。 全(ぜん)25回(かい)です。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) ※教科書代(きょうかしょだい)2,640円(えん)が必要(ひつよう)です。 |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | グループ 10人(にん)くらい ※日本語(にほんご)の先生(せんせい)が教(おし)えます。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと)で、 ・はじめて日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)する人(ひと) ・ひらがな・カタカナから勉強(べんきょう)したい人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 年(ねん)2回(かい) ①2021.6〜2021.9 火曜日(かようび)・木曜日(もくようび) 13:30〜15:20 ②2021.11〜2022.2 火曜日(かようび)・木曜日(もくようび) 10:00〜11:50 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 ※詳(くわ)しいスケジュールはお問(と)い合(あ)わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
日本語 講座 初級 2 宮崎市 (カリーノ宮崎 )
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所(かいさいばしょ) | カリーノ宮崎(みやざき) 〒880-0805 宮崎市橘通東(みやざきしたちばなどおりひがし)4-8-1 地下(ちか)1階(かい) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級(しょきゅう)2』を使(つか)って 勉強(べんきょう)します。 全(ぜん)25回(かい)です。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) ※教科書代(きょうかしょだい)2,640円(えん)が必要(ひつよう)です。 |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | グループ 10人(にん)くらい ※日本語(にほんご)の先生(せんせい)が教(おし)えます。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと)で、 ・ひらがなとカタカナが読(よ)める人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 年(ねん)2回(かい) ①2021.6〜2021.9 火曜日(かようび)・木曜日(もくようび) 10:00〜11:50 ②2021.11〜2022.2 火曜日(かようび)・木曜日(もくようび) 18:30〜20:20 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 ※詳(くわ)しいスケジュールはお問(と)い合(あ)わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
日本語 れんしゅう会 宮崎市 (カリーノ宮崎 )
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | カリーノ宮崎(みやざき) 〒880-0805 宮崎市橘通東(みやざきしたちばなどおりひがし)4-8-1 地下(ちか)1階(かい) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 文法(ぶんぽう)や会話(かいわ)、漢字(かんじ)など、学習者(がくしゅうしゃ)の 学(まな)びたいことを勉強(べんきょう)します。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | ・日本語(にほんご)ボランティアと勉強(べんきょう)します。 ・基本的(きほんてき)にマンツーマンです。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 毎週(まいしゅう) 水曜日(すいようび)・金曜日(きんようび) 10:30~11:30 ※参加(さんか)したい人(ひと)は、来(く)る前(まえ)に連絡(れんらく)してください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
地域 にほんご教室 (県北 ・県央 ・県西 ・県南 )
主催 (しゅさい) | ・宮崎県(みやざきけん) ・宮崎県国際交流協会(みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | 2021.4〜の予定(よてい) ・県北(けんほく):日向市(ひゅうがし) ・県央(けんおう):児湯地域(こゆちいき) ・県西(けんせい):三股町(みまたちょう) ・県南(けんなん):日南市(にちなんし) |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎県国際交流協会 (みやざきけんこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0985-32-8457 / Email:miyainfo@mif.or.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 日本人住民(にほんじんじゅうみん)と外国人住民(がいこくじんじゅうみん)が 交流(こうりゅう)を通(とお)して、災害(さいがい)の日本語(にほんご)や、 買(か)い物(もの)の日本語(にほんご)など、生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な 日本語(にほんご)を学(まな)びます。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | 日本語教師(にほんごきょうし)と日本語学習支援者(にほんごがくしゅうしえんしゃ)、 学習者(がくしゅうしゃ)で、グループワークを中心(ちゅうしん) とした学習(がくしゅう)をします。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎県(みやざきけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)に ルーツのある人(ひと) |
開催日時 (かいさいにちじ) | 各地域(かくちいき)月(つき)1回(かい)程度(ていど) 土曜日(どようび)もしくは日曜日(にちようび) 2時間(じかん)程度(ていど) ※2021年(ねん)4月(がつ)現在(げんざい)、スケジュールは未定(みてい)です。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
令和 3年度 (2021.4.1~)
みんなで日本語 会 (宮崎市 )
主催 (しゅさい) | 宮崎市国際交流協会(みやざきしこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | 宮崎(みやざき)市民(しみん)プラザ 3階(かい) 市民活動(しみんかつどう)センター |
連絡先 (れんらくさき) | 宮崎市国際交流協会(みやざきしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL 0985-21-1719 / FAX 0985-21-1733 e-mail miyazaki-mcia@miyazaki-catv.ne.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 文法(ぶんぽう)や会話(かいわ)、漢字(かんじ)など、学習者(がくしゅうしゃ)の 学(まな)びたいことを勉強(べんきょう)します。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | 日本語(にほんご)ボランティアと勉強(べんきょう)します。 |
対象 (たいしょう) | 宮崎市(みやざきし)に住(す)む外国人(がいこくじん)や外国(がいこく)にルーツのある方 |
開催日時 (かいさいにちじ) | 毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび) 18:30~20:00 ※くわしくは、宮崎市国際交流協会(みやざきしこくさいこうりゅうきょうかい)に 連絡(れんらく)してください。 |
ホームページ | http://www.miyazaki-mcia.jp/ |
日本語 れんしゅう会 (都城市 )
主催 (しゅさい) | 都城国際交流協会(みやこのじょうこくさいこうりゅうきょうかい) |
---|---|
開催場所 (かいさいばしょ) | 都城市(みやこのじょうし)コミュニティーセンター |
連絡先 (れんらくさき) | 都城国際交流協会(みやこのじょうこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0986-23-2295 / Email:mia@btvm.ne.jp |
学習内容 (がくしゅうないよう) | 文法(ぶんぽう)や会話(かいわ)、漢字(かんじ)など、学習者(がくしゅうしゃ)の 学(まな)びたいことを勉強(べんきょう)します。 |
受講料 (じゅこうりょう) | 無料(むりょう) |
学習形態 (がくしゅうけいたい) | 日本語(にほんご)ボランティアと勉強(べんきょう)します。 |
対象 (たいしょう) | 都城市(みやこのじょうし)やその周辺(しゅうへん)に住(す)む外国人(がいこくじん)や 外国(がいこく)にルーツのある方 |
開催日時 (かいさいにちじ) | 金曜日(きんようび) 13:30~15:00 第(だい)2・第(だい)4日曜日(にちようび) 14:00~15:30 ※事前(じぜん)の申込(もうしこ)みが必要(ひつよう)です。 会場(かいじょう)に直接(ちょくせつ)行(い)っても受講(じゅこう)することはできません。 都城国際交流協会(みやこのじょうこくさいこうりゅうきょうかい)まで お問合(といあわ)せください。 |
ホームページ | http://miyakonojo-mia.com/ |