◆水曜日(すいようび)・金曜日(きんようび)に「にほんごれんしゅうかい」があります。
◆オンラインでにほんごを べんきょうしましょう!「Zoomでオンラインにほんご初級(しょきゅう)1」
・
・ボランティアと
・
クラスに




※
TEL:0985-32-8457 Email: miyainfo@mif.or.jp

(にほんご こうざ)

(にほんご れんしゅうかい)

(ちいきにほんごきょうしつ)
当協会主催講座
外国人のための日本語講座・初級1(宮崎市) ※要申込み
主催 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | ・カリーノ宮崎(午前のクラス) ・宮崎大学(夕方のクラス) ・宮崎総合学院(夜のクラス) |
連絡先 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 TEL 0985-32-8457 / FAX 0985-32-8512 |
学習内容 | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級1』を使って勉強します。全25回程度 |
受講料 | 無料 ※教科書代2,160円(税抜)が必要です。 |
学習形態 | グループ 15名程度 ※日本語教師が指導します。 |
対象 | 宮崎県に住む外国人や外国にルーツのある方で、 ・初めて日本語を勉強する方 ・ひらがな・カタカナから勉強したい方 |
開催日時 | 年4回 ①4月〜(10:10~12:00 場所:カリーノ宮崎) ②9月〜(10:10~12:00 場所:カリーノ宮崎) ③7月〜(18:30~20:00 場所:宮崎総合学院) 毎週火曜日・木曜日(予定) ※申し込みが必要です。 ※詳しいスケジュールはお問い合わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
外国人のための日本語講座・初級2(宮崎市)※要申込み
主催 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | ・カリーノ宮崎(午前のクラス) ・宮崎総合学院(夜のクラス) |
連絡先 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 TEL 0985-32-8457 / FAX 0985-32-8512 |
学習内容 | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級2』を使って勉強します。全25回 |
受講料 | 無料 ※教科書代2,160円(税抜)が必要です。 |
学習形態 | グループ 15名程度 ※日本語教師が指導します。 |
対象 | 宮崎県に住む外国人や外国にルーツのある方で ・ひらがな・カタカナが読める方 |
開催日時 | 年2回 ①4月〜(10:10~12:00 場所:カリーノ宮崎) ②9月〜(10:00〜10:40 場所:オンライン) ②秋~(18:20~20:10 場所:宮崎総合学院) 毎週火曜日・木曜日(予定) ※申し込みが必要です。 ※詳しいスケジュールはお問い合わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
外国人のための日本語講座 初級(県北地域・県央地域・県西地域・県南地域)
主催 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | <R2年度の予定:変更になる可能性がございます> ・県央地域(西都市・児湯地域)→オンラインでの開催(6/16~)になりました!☆詳細はこちら ※本年度は対面式でなく全県対象にオンラインでの開催となりました。☆詳細はこちら |
連絡先 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 TEL 0985-32-8457 / FAX 0985-32-8512 |
学習内容 | 『いっぽ にほんご さんぽ 初級1』を使って勉強します。 全25回 |
受講料 | 無料 ※教科書代2,160円(税抜)が必要です。 |
学習形態 | グループ 15名程度 ※日本語教師が指導します。 |
対象 | 宮崎県に住む外国人や外国にルーツのある方で ・ひらがな・カタカナが読める方 |
開催日時 | 各地域年1回 週2回 全25回 ※申し込みが必要です。 ※詳しいスケジュールはお問い合わせください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
外国人のための日本語れんしゅう会(宮崎市)
主催 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | カリーノ宮崎地下1階(宮崎市橘通東4丁目8番1号) |
連絡先 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 TEL 0985-32-8457 / FAX 0985-32-8512 |
学習内容 | 文法や会話、漢字など、学習者の学びたい内容を学習します。 |
受講料 | 無料 |
学習形態 | 日本語ボランティアと一緒に勉強します。 |
対象 | 宮崎県に住む外国人や外国にルーツのある方で、 ・初めて日本語を勉強する方 ・ひらがな・カタカナから勉強したい方 |
開催日時 | 通年 毎週水曜日・金曜日 10:30~11:30 ※参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
地域日本語教室(県北地域・県央地域・県西地域・県南地域)
主催 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | <R2年度の予定:変更になる可能性がございます> ・県北地域(日向市)☆詳細はこちら ・県央地域(児湯地域) ・県西地域(三股町) ・県南地域(日南市)☆詳細はこちら |
連絡先 | 公益財団法人宮崎県国際交流協会 TEL 0985-32-8457 / FAX 0985-32-8512 |
学習内容 | 日本人住民と外国人住民が交流を通して、災害時の日本語や、買い物の日本語など、生活に必要な日本語を学びます。 |
受講料 | 無料 |
学習形態 | 日本語教師と日本人補助者、学習者で、グループワークを中心とした学習をします。 |
対象 | 宮崎県に住む外国人や外国にルーツのある方 |
開催日時 | 各地域月1回程度 土曜日もしくは日曜日 2時間程度 ※令和2年5月現在、スケジュールは未定です。 |
ホームページ | www.mif.or.jp |
他団体主催講座
みんなで日本語会(宮崎市)
主催 | 宮崎市国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | 宮崎市民プラザ 3階 市民活動センター |
連絡先 | 宮崎市国際交流協会 TEL 0985-21-1719 / FAX 0985-21-1733 e-mail miyazaki-mcia@miyazaki-catv.ne.jp |
学習内容 | 文法や会話、漢字など、学習者の学びたい内容を学習します。 |
受講料 | 無料 |
学習形態 | 日本語ボランティアと一緒に勉強します。 |
対象 | 宮崎市に住む外国人や外国にルーツのある方 |
開催日時 | 毎週金曜日 18:30~20:00 ※詳細は、宮崎市国際交流協会にお問合せください。 |
ホームページ | http://www.miyazaki-mcia.jp/ |
日本語れんしゅう会(都城市)
主催 | 都城国際交流協会 |
---|---|
開催場所 | 都城市コミュニティーセンター |
連絡先 | 都城国際交流協会 TEL 0986-23-2295 |
学習内容 | 文法や会話、漢字など、学習者の学びたい内容を学習します。 |
受講料 | 無料 |
学習形態 | 日本語ボランティアと一緒に勉強します。 |
対象 | 都城市やその周辺に住む外国人や外国にルーツのある方 |
開催日時 | 毎週金曜日 13:30~15:00 第2・第4日曜日 14:00~15:30 ※事前の申込みが必要です。 会場に直接おいでになっても受講することはできません。 都城国際交流協会までお問合せください。 |
ホームページ | http://miyakonojo-mia.com/ |