文字の大きさ

宮崎県地域日本語教育体制整備事業(令和元年度)

宮崎県地域日本語教育体制整備事業について


宮崎県は、令和元年7月に文化庁の「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」の採択を受け、(公財)宮崎県国際交流協会が事業を受託し、実施しています。

宮崎県でも年々増加している外国人住民は、日本人と同じく、宮崎県民として地域で生活を営み、社会を支える存在です。「国籍に関係なく、一人一人が宮崎の暮らしやすさと安心感を実感でき、多様な文化や言語等を理解し、尊重し合える社会」が実現できるよう、本事業において地域日本語教育の充実を図っていきます。

事業の大きな枠組みは以下の3つで、それぞれ様々な取組みを行っています。
以下は、令和元年度の取組みです。
(※こちらも参照ください: 2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業実施報告書

1.日本語教育体制の構築

①総括コーディネーターの配置

事業事務局である(公財)宮崎県国際交流協会に総括コーディネーターを配置し、県内4地域それぞれを担当する地域日本語教育コーディネーターと連携をとりながら事業全体の調整を行う。

②地域日本語教育コーディネーターの配置

宮崎県を4つの地域に分け(県北・県央・県西・県南)、それぞれを担当する地域日本語教育コーディネーターを配置し、各市町村と連携しながら各地域の実情や外国人住民の日本語学習ニーズ等を把握し、様々な関係者を繋ぎながら地域に応じた日本語教育プログラムの企画や調整を行う。

③総合調整会議の開催

宮崎県、(公財)宮崎県国際交流協会、地域日本語教育コーディネーター、市町村、大学・日本語教育機関等の有識者から構成される総合調整会議を設置し、地域や外国人住民の実情・特性を踏まえた日本語教育の推進施策について協議を行う。

令和元年度 総合調整会議

◇日 時:令和2年2月14日(金) 13:30~17:00
◇場 所:カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:32名(有識者・地域日本語教育コーディネーター・市町村担当者・県関係者・宮崎県国際交流協会)
◇内 容:①宮崎県地域日本語教育体制整備事業の概要説明
     ②令和元年度の事業実施状況
     ③令和2年度以降の事業の流れについて
     ④意見交換
     ⑤ワークショップ「宮崎県における外国人流入への対策を考える」

④地域別意見交換会の開催

宮崎県、(公財)宮崎県国際交流協会、地域日本語教育コーディネーター、市町村、外国人を雇用する企業、関係団体等で構成する地域別(県北・県央・県西・県南)意見交換会を開催し、地域における日本語教育に関する協議を行う。

令和元年度 地域別意見交換会(県北地域:延岡市)

◇日 時:令和2年2月10日(月)11:30~13:00
◇場 所:延岡市中小企業振興センター
◇参加者:9名(地域日本語教育コーディネーター・県北地域市町村担当者・宮崎県国際交流協会)
◇内 容:
①令和元年度の県北地域における事業実施状況について
②県北地域における地域実態調査の概要
③意見交換
 ・地域の外国人受入れ企業について
 ・外国人住民に関する相談等について
 ・地域日本語教室について 等

令和元年度 地域別意見交換会(県央地域:宮崎市)

◇日 時:令和2年2月18日(火)14:00~15:30
◇場 所:カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:17名(有識者・地域日本語教育コーディネーター・県央地域市町村担当者・宮崎県国際交流協会)
◇内 容:
①令和元年度の県央地域における事業実施状況について
②県央地域における地域実態調査の概要
③意見交換
 ・川南町の地域日本語教室について
 ・地域日本語教室の広報について
 ・ 人材育成について
 ・市町村との連携について 等

令和元年度 地域別意見交換会(県西地域:都城市)

◇日 時:令和2年2月17日(月)13:30~15:00
◇場 所:都城市未来創造ステーション
◇参加者:10名(地域日本語教育コーディネーター・県西地域市町村担当者・宮崎県国際交流協会)
◇内 容:
①令和元年度の県西地域における事業実施状況について
②県西地域における地域実態調査の概要
③意見交換
 ・各市町村での日本語教育の実施状況について
 ・各市町村から県への要望について
 ・地域日本語教室の広報について
 ・人材育成の講座について 
 ・来年度の事業について 等

令和元年度 地域別意見交換会(県南地域:日南市)

◇日 時:令和2年2月21日(金)13:30~15:00
◇場 所:日南市小村記念館
◇参加者:8名(有識者・地域日本語教育コーディネーター・県南地域市町村担当者・宮崎県国際交流協会)
◇内 容:
①令和元年度の県南地域における事業実施状況について
②県南地域における外国人住民の状況について
③意見交換
 ・人材育成や日本語教育について
 ・漁協の日本語教育への取組みについて
 ・外国人受入れ企業とのつながりについて
 ・来年度の事業について 等

2.日本語教育の実施

①日本語講座の開催

宮崎県内に住む外国人に、地域で生活していくためのコミュニケーションとして基本的な日本語を習得していただくことを目的に「日本語講座初級」を開催する。
※日本語教師が、『いっぽ にほんご さんぽ 初級1』『 いっぽ にほんご さんぽ 初級2』 を使用し、複数の学習者に教えるスクール形式。

令和元年度 日本語講座初級1(宮崎市・前期)

◇日 時:平成31年4月9日(火)~令和元年7月18日(木)
     毎週火曜日・木曜日 全25回 10:10~12:00
◇場 所: カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:延べ82名

令和元年度 日本語講座初級1(宮崎市・後期)

◇日 時:令和元年9月3日(火)~11月28日(木)
     毎週火曜日・木曜日 全25回 10:10~12:00
◇場 所: カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:延べ43名

令和元年度 日本語講座初級2(宮崎市・後期)

◇日 時:令和元年9月3日(火)~12月4日(木)
     毎週火曜日・木曜日 全25回 12:40~14:30
◇場 所: カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:延べ131名

令和元年度 日本語講座初級1(宮崎市:宮崎大学)

◇日 時:令和元年10月29日(火)~令和2年2月3日(火)
     毎週火曜日・木曜日 全25回 16:00~17:30
◇場 所: 宮崎大学 地域デザイン棟・国際連携センター
◇参加者:延べ121名

令和元年度 日本語講座初級1(宮崎市・夜間

◇日 時:令和元年11月28日(木)~令和2年2月13日(木)
     毎週火曜日・木曜日 全20回 18:30~20:00
◇場 所: 宮崎総合学院
◇参加者:延べ63名

②地域日本語教室の開催

外国人住民が地域で生活をする上で必要な日本語を学習する場だけでなく、住民同士が交流を通してお互いの文化を理解し、地域の暮らしで必要な情報を交換する場、外国人住民の地域参画のきっかけとなり、一緒によりよい地域づくりを目指す場として地域日本語教室を開催する。
※日本語教師、日本語学習支援者、学習者でグループワークを中心とした活動を行う。

令和元年度 にほんご教室(県北:延岡市)

◇テーマ:『多言語アクティビティ/生活に役立つ日本語を学ぼう(ゴミの出し方について)』
◇日 時:令和2年1月25日(土) 13:30~15:30
◇場 所: 延岡市中小企業振興センター
◇参加者:60名

令和元年度 にほんご教室(県央:川南町)

◇テーマ:『災害時の日本語・病院で使う日本語を学ぼう』
◇日 時:令和2年2月16日(日) 13:00~15:00
◇場 所: 川南町 生涯学習センター
◇参加者:14名

令和元年度 にほんご教室(県西:三股町)

◇テーマ:『住んでいる町を知ろう・災害時の日本語を学ぼう』
◇日 時:令和2年2月23日(日) 13:30~15:30
◇場 所: 三股町 中央公民館
◇参加者:16名

令和元年度 にほんご教室(県南:日南市)

◇テーマ:『日南の生活について話そう』
◇日 時:令和2年2月9日(日) 13:30~15:30
◇場 所: 日南市 創客創人センター
◇参加者:17名

③日本語れんしゅう会の開催

宮崎県内に住む外国人に、地域で生活していくためのコミュニケーションとしての日本語を学習していただくことを目的に開催する。
※学習者と日本語学習支援者が、基本的にマンツーマンで学習者のニーズに沿った日本語学習を行う。

◇日 時:平成31年4月10日(水)~令和2年2月21日(金)
     毎週水曜日・金曜日 10:30~11:30 84回
◇場 所:カリーノ宮崎地下1階
◇参加者:学習者 延べ672名 日本語学習支援者 延べ741名

④日本語スピーチコンテストの開催

宮崎県で生活する外国人住民に、日本語学習の成果を確認する機会を提供するとともに、スピーチを聞くすべての方に新たな視点を与え、相互理解を図ることを目的に開催する。

◇日 時:令和元年11月30日(土) 13:00~16:00
◇場 所:カリーノ宮崎地下1階
◇発表者:14名

3.日本語教育人材の育成

①日本語学習支援者養成講座

地域日本語教室・日本語れんしゅう会・日本語ボランティア紹介で活動していただく日本語学習支援者の養成とスキルアップを目的に、県内4地域で開催する。

令和元年度 日本語学習支援者養成講座(県央:宮崎市)

◇日 時:令和元年11月2日(土)~令和2年1月18日(土) 
     13:30~16:05 土曜日 全8回
◇場 所:カリーノ宮崎地下1階・宮崎県企業局
◇参加者:延べ216名 (実数:37名)
◇講 師:長友 和彦 氏(宮崎国際教育サービス株式会社)
     眞榮田 義正 氏(宮崎国際教育サービス株式会社)
     梅村 崇志 氏(宮崎国際教育サービス株式会社)
     伊藤 健一 氏(宮崎大学国際連携センター)
◇内 容:第1回 世界の中の日本、日本語教育
     第2回 多文化共生
     第3回 日本語教育の実際
     第4回 日本語の習得
     第5回 異文化間コミュニケーション
     第6回 地域日本語教育の多様性
     第7回 コミュニケーション教育
     第8回 日本語の構造

令和2年度 日本語学習支援者養成基礎講座(県北:延岡市)

◇日 時:令和元年12月1日(土)~12月22日(土) 
     13:30~16:05 土曜日 全4回
◇場 所:延岡市中小企業振興センター
◇参加者:延べ40名 (実数:11名)
◇講 師:長友 和彦 氏(宮崎国際教育サービス株式会社)
     眞榮田 義正 氏(宮崎国際教育サービス株式会社)
◇内 容:第1回 世界の中の宮崎日本語教育
     第2回 異文化間コミュニケーション
     第3回 日本語の習得
     第4回 日本語教育のための文法

②日本語学習支援者向けセミナー

令和元年度 日本語学習支援者向け講演会
「地域日本語教室の役割って何? 
外国人住民と日本人住民の交流を通した多文化共生の地域づくり~佐賀県の例~」

◇日 時:令和元年11月17日(日) 14:00~16:00
◇場 所:宮崎県企業局
◇講 師:北御門 織絵 氏(佐賀県多文化社会コーディネーター)
◇参加者:24名