(公財)宮崎県国際交流協会では、ウクライナから避難されてきた方々の生活を支えるため、以下のような取り組みを行っていきます。
1 生活に関する相談の受付
みやざき外国人サポートセンターにおいて、生活に関する相談をお受けします。
ウクライナ語及びロシア語での相談は、三者電話通訳で対応します。
※ウクライナ語については、予約制
2 ウクライナ語及びロシア語の通訳・翻訳ボランティアを募集しています
3 ウクライナ語対応翻訳機を導入(5月予定)
買い物などの日常生活場面における言語の問題を少しでも解消するため、避難民の方へ翻訳機を無料で貸出します。
貸出し開始日が決まりましたら、お知らせします。
4 日本語を学ぶ場の提供
生活に必要な日本語について学ぶ場を提供します。
(1)日本語講座
教科書を使用して日本語を学びます。
(2)日本語れんしゅう会
学習者が学びたい内容に沿って、日本語ボランティアと一緒に勉強します。
(3)日本語ボランティア紹介
日本語ボランティアとマンツーマンでの日本語学習です。学びたい内容や場所、時間などは、日本語ボランティアと決めます。
5 ウクライナ避難民への支援申込みを受け付けます